AGEphone
NTTの光IP電話サービスを使い、かつ無線LANを使っているのであれば、このソフトでiPhoneが子機代わりとなる。
NTT東西が認定しているので、SIPアプリとしては使いやすい。
NTT東日本の公式サイトでも説明されているので、こちらを参照のこと。
NTTのHGW(ホームゲートウェイ)はSIPサーバの機能があるので、色々なことが実は出来る。
追加番号(今となってはマイナンバー制度と混同してしまうが、"ひかり電話 追加番号サービス「マイナンバー」“)が月額100円と安いが、HGWのアナログポートが2ポートしかないため、3つ目の電話番号を取得すると、電話は"SIP対応 固定電話機"をLANケーブルを利用して使うか、無線LANを利用してiPhoneやAndroidでSIPアプリを使うかしない。
例えば、自宅で固定電話とFaxを別々の電話番号を取ると2つのアナログポートを使ってしまう。そのため、3つ目の電話番号を取得すると子機の問題が出る。そのような時にはこのアプリを使用し、スマホを子機にすると良い。